冬のバッテリー上がりについて⛄
2024.12.07
皆様こんにちは🌞
いつも新津店のブログをご覧頂き、大変ありがとうございます✨
今回は、冬のバッテリー上がりについて、お伝えしたいと思います(^_^)/
夏の暑い時期だけでなく、冬も上がりやすいバッテリー⚡
夏に比べて日照時間が短く、ライトを使うことが多いことや
暖房の使用量が増えるため、放電量が多くなりがちです💡
冬はバッテリー液の温度が下がる事で、充電効率も下がるため
過放電につながり、バッテリーが上がりやすくなります。
今は問題なく動いている車でも、バッテリーの寿命は2~3年ですので
雪が降って気温がぐっと下がったら、
突然エンジンがかからなくなった💦なんていうこともありますので、
ご注意ください ((+_+))
もし💡エンジンがかからなくなってしまったら…
JAF会員の方は👉 「# 8139」へ!!
非会員の方は、自動車保険に付帯されているロードサービスへ📞
(自動車保険の証券に書いてあるお客様サービス窓口等の電話番号へ)
当店では、バッテリーの残量チェックもすることが出来ますので、
バッテリーの残量が心配な方は、整備等で入庫の際に
受付にてお気軽にお声がけ下さい(^^♪
------------------------------------------------------------
年末年始の長期休暇について
12月28日(土)~1月3日(金)まで
お店はお休みになります。
1月4日(土)からの営業になりますので
ご了承ください。
------------------------------------------------------------
スタッフ一同、皆様のご来店を心よりお待ちしております💐