秋といえば…🎃
2024.09.15
皆様こんにちは(^^♪
いつも新津店のブログをご覧頂き、大変ありがとうございます。
だんだんと過ごしやすい日が多くなり、秋めいて参りましたね🍁
季節の変わり目ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
買い物などで街に出かけた際に、ハロウィン一色の装飾を見て
秋だなあ…と感じています( *´艸`)
新津店でも、ご来店頂くお客様のために
点検整備等でお待ちの間に楽しんで頂けるよう、
フォトスポットを設置致しました✨
可愛らしいカボチャのフォトフレームを持って、自由に撮影できますので、
お子様にも楽しんで頂けるスペースとなっております✊✨
お近くにお越しの際はぜひ、お気軽にお立ち寄りください(^^♪
また、行楽シーズンとなりますので、
レジャー等でお出かけの際はくれぐれもお気をつけて
ドライブなどお楽しみください!(^^)!
スタッフ一同、皆様のご来店をお待ちしております🌟

夏のバッテリー上がりについて✍
2024.07.21
こんにちは!新津店です(^_^)/
梅雨明けもすぐそこ!🍧
暑い日が続きますが、皆様お元気ですか🌻
お盆休みも来月ですね!連休ですね!🍉
帰省や旅行など、楽しい計画もされているかと思います😊
連休中などの行楽シーズンは、
渋滞も多く、バッテリーの負担が多くなります💡
☝なぜかというと・・・
車はエンジンの回転を利用して
電力を生み出すオルタネーターという
充電のための発電機を備えているのですが…💬
走行中はバッテリーという充電して繰り返し使える電池に
オルタネーターから充電されています💡
渋滞中など、走行を停止している時や
エアコンを使用している時など、
車で消費される電力が充電量を上回り続けると
バッテリーに蓄えられている電力が無くなってしまいます。
この状態を
「バッテリー上がり」と言います⚡
また、暑い夏場ですが🌞
エアコンの使用時は電力消費が激しいため
車内の設定温度を下げれば下げるほど、
風量を強くすればするほど、消費電力が増える要因になります💦
☝ある程度車内が冷えたら、風量を下げたり
オートモードに切り替えるなどして風量を調節しましょう☺
また、バッテリー上がりを予防するために
・定期的に車を走らせること
・短時間、短距離の走行を避ける
などがオススメです◎
エンジンがかかりづらくなったり、
窓の開け閉めがうまくいかない…など、
バッテリー上がりの兆候があったりもします😢
走行中のトラブルなど無く
たくさんの方が行楽シーズンを楽しめますように😊
あれっ…?と気になる点やご相談などありましたら、
お気軽にご相談ください(^^♪✨
スタッフ一同、
皆様のご来店をお待ちしております💐
梅雨☂
2024.06.09
こんにちは!新津店です。
もう少しするとジメジメした梅雨がやってきます。
梅雨の季節になるとエアコンの臭いが
気になることはありませんか!?
そんなときはエアコンのフィルターを
交換してみてはいかがでしょう?
フィルター交換以外で除菌、消臭できる商品も
ございますので点検の機会にご検討いかがでしょうか!

5ページ(全5ページ中)